ワンセグとフルセグの違いは?カーナビではどっちが優秀?

乗り物
スポンサーリンク

快適なドライブに便利なカーナビですが、テレビ視聴ができるとよりカーライフが充実します。

カーナビでテレビ視聴するために必要なシステムが、ワンセグとフルセグで普通のテレビにも使われている技術なので、名前だけは知っている方がほとんどでしょう。

しかし、ワンセグとフルセグのそれぞれの違いやメリット、デメリットについては知らない方が多いはず。

そこで、今回はテレビ視聴ができるカーナビをお探しの方向けに、ワンセグとフルセグの特徴からカーナビ選び、おすすめのワンセグ・フルセグ対応のカーナビをご紹介します。

ワンセグ・フルセグの違い

ワンセグ・フルセグの放送形式について

まず、テレビと地上デジタル放送の仕組みを解説します。

テレビは、基地局から映像や音声、文字などの情報信号を受信しています。

地上デジタル放送は、周波数の帯域を13に分割したうちの12個のセグメントを使って放送しているのです。

セグメントとは?

あるものを分割した中のひとつを意味する言葉。ワンセグ・フルセグのセグの部分はセグメントから来ています。

では、ワンセグとフルセグとは何でしょうか。

ワンセグは、1つのセグメントを使う放送形式で、フルセグは12のセグメントを使う放送形式です。フルセグは家庭で使うテレビ、ワンセグは携帯移動端末で使われています。

ワンセグ・フルセグの画質と音質について

まず画質についてですが、ワンセグよりフルセグの方が高画質です。

画像の鮮やかさやきめ細かさなど、画質のクオリティを示す解像度は、数値が高いほど画質が良いことを表します。

ワンセグは解像度が320×240ドット、フルセグは1920×1080ドットと5〜6倍も解像度に違いがあるのです。携帯電話で見るテレビをイメージするとわかりやすいでしょう。

携帯電話のワンセグでテレビを見ると、解像度の低さだけではなく、電波によっては画質が安定しにくいんですよね。

音質もワンセグよりフルセグの方が優れており、フルセグは5.1チャンネルサラウンドの高音質で音を出します。

フルセグは使う周波数帯域のセグメントが12と多いので、データ量が多く、高音質を出せるのです。

ワンセグ・フルセグの電波感度について

画質と音質はフルセグに劣るワンセグですが、弱い電波でもテレビ視聴ができるため、電波感度はフルセグよりも優れています。

フルセグは強い電波が必要なので、自宅だけで楽しむテレビなら問題はありませんが、ポータブルDVDプレーヤーやカーナビなど、移動して使う機器の場合はワンセグの方が良いでしょう。

ただし、環境によっては電波が悪くなって視聴できなかったり、視聴できても画質や音質が劣化する可能性があります。

バッテリー消費量について

ワンセグとフルセグのバッテリー消費量の違いもチェックしておきましょう。

フルセグは使うセグメント数が多いぶん、処理するデータ量が多いため、バッテリー消費量が大きいのです。

バッテリー消費量が大きいほど、電力消費量は増えて電気代やバッテリーへの負担がかかります。

ワンセグ・フルセグのメリット、デメリット

ワンセグのメリット、デメリット

メリット

  • 移動によって視聴可能なエリアが増える
  • バッテリー負担が比較的少なめ

デメリット

  • データ放送に限りがある
  • 番組表の閲覧にデータ通信料がかかる
  • 画質、音質が劣る

フルセグのメリット、デメリット

メリット

  • 番組表やデータ放送など様々な機能が使える
  • 画質、音質が優れている

デメリット

  • バッテリー消費量が大きい

メリット、デメリットを比較してみると、ワンセグよりフルセグの方が優れているのがわかります。

ストレスなくテレビ放送を観られることを考えても、ワンセグよりフルセグの方が快適に観られます。

しかし、機器によってはワンセグとフルセグが互いにデメリットを補うようになっているため、どちらが良いとは一概には言えないのです。

カーナビはワンセグ・フルセグどっちを選ぶべき?

画質や音質にこだわるなら「フルセグ対応カーナビ」

画質と音質の点で優れた方を選ぶとすると、フルセグ対応のカーナビの方が画質・音質共に、ワンセグ対応のカーナビより使いやすいです。

ワンセグ対応のカーナビは、画像や音声の受信データが少ないため、ぎこちない動画や画質の荒い映像でテレビを観なければいけません。

フルセグ対応のカーナビなら、受信データ量が多いため、画質も音質も問題なくテレビを視聴できます。

コスパで選ぶなら「ワンセグ対応カーナビ」

画質や音質にあまりこだわりがないなら、予算を低めに設定してワンセグ対応のカーナビを購入する、という選択肢もあります。

画質や音質はフルセグに劣りますが、データの受信感度はワンセグの方が良いので、移動した先の環境の影響を受けにくいというメリットもあるんです。

価格はワンセグ対応カーナビの方が安いので、予算が少なくてもこだわりがないならワンセグ対応のカーナビでも良いでしょう。

フルセグ・ワンセグ両方対応のカーナビがベスト

仕事だけではなく、プライベートでも車の使用が多く、長時間ドライブをすることが多いなら、フルセグとワンセグそれぞれ場面に合わせて切り替えられるカーナビがおすすめです。

例えば、フルセグで視聴していたのに、あるエリアに入ったら建物の影響で視聴できなくなった、なんてときはワンセグに切り替えることで視聴が続けられます。

逆にワンセグでは画質、音質が安定しないときはフルセグに切り替え、というように互いの欠点を補いながら使えるのです。

カーナビのワンセグ・フルセグでNHK受信料はどうなる?

2019年3月、最高裁がワンセグ機能がついたスマホ所持者に対して、 NHK受信料を支払う義務があることを判決で示しました。

放送法については、受信設備の設置者にNHKとの受信料契約を義務付けているが、今回の判決によって、ワンセグ機能が付いた携帯電話の所有者にも、月額1260円(税込)のNHK受信料を支払う義務が生じる。

引用:www.itmedia.co.jp

度々話題になっていたワンセグ付き携帯電話とNHK受信料の問題ですが、今回の裁判の決定により、今後は携帯電話に限らず、テレビの代わりにワンセグやフルセグ対応の移動機器を使用している方に対しても支払いが発生する可能性があります。

特に一人暮らしでテレビがない方で、ワンセグやフルセグ対応の携帯やポータブルDVDプレーヤー、カーナビを所有している方は、支払い義務について確認する必要があるでしょう。

しかし、テレビ以外の受信機に対するNHKの支払い義務については、まだまだ法的議論の根拠があるため、今後の動向に注目ですね。自宅にテレビがあり、すでに受信料を支払っている方は心配しなくても大丈夫ですよ。

ワンセグ・フルセグ対応カーナビの選び方&おすすめ5選

ワンセグ・フルセグ以外で大事なカーナビ選びのポイント

画面が大きくて観やすい&操作しやすいものを選ぶ

ワンセグ・フルセグ関係なく、カーナビはできるだけ画面サイズが大きいものを選びましょう。

ただし大きすぎてもNGです。タッチして操作しやすく、視界の邪魔にならない大きさがベストなので、ネットでカーナビを購入する前に、あらかじめ専門店で実際に手にとってサイズを確認してみましょう。

ドライブレコーダー付きなら安心

最近自動車の煽り運転事故が増えていますよね。

ドライブレコーダーがあれば、煽り運転事故をはじめ盗難など犯罪が起きた際の証拠になり、問題解決がスピーディーになります。

取り外し可能なポータブルタイプが便利

カーナビには、ポータブルタイプとダッシュボード内に組み込んで使う2DINタイプがあります。

おすすめは、取り外して使えるポータブルタイプのカーナビがおすすめです。持ち運べるタイプなら、外出時に駐車した際に取り外して車内に隠すと、盗難被害を防げます。

【2023年版】ワンセグ・フルセグカーナビのおすすめ

1. パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G750D

・ワンセグ、フルセグ:ワンセグ
・画面サイズ:7インチ
・解像度:800×480
・本体サイズ:176.5×113.7×21.5mm

パナソニックのカーナビの中でも、特に人気が高いモデルです。

ワンセグ対応で解像度はフルセグには劣りますが、画面サイズ7インチで観やすくかつ操作しやすくなっています。

テレビ機能以外には、ポータブルカーナビとしては初の逆走検知機能などで危険運転回避をサポートし、安全なドライブができます。

ナビには交通情報サービスを搭載し、交通状況に合わせて新たなルートを提案してくれるので、スムーズな運転が可能です。

2. パナソニック ストラーダ CN-HE02D

・ワンセグ、フルセグ:フルセグ
・画面サイズ:7インチ
・解像度:1280×720
・本体サイズ:178x100x184mm

パナソニックの「ストラーダ」の2022年モデルです。

フルセグ対応のカーナビで、地上デジタル放送の電波をしっかりとキャッチ、かつデータの処理は内蔵チューナーが素早く行い、映像が途切れることなく快適に視聴ができます。

DVDやCD再生機能もあり、Bluetooth機能を使えばスマホに入っている音楽が再生でき、ドライブをより楽しく演出してくれるでしょう。

安全運転機能には、赤信号のときに早めの減速を指示する機能や、逆走アラーム、スピード超過警告機能など充実しています。テレビ機能以外に、安全機能も重視したい方におすすめです。

3. ケンウッド 彩速ナビ MDV-S809F

・ワンセグ、フルセグ:フルセグ
・画面サイズ:8インチ
・解像度:800×480
・本体サイズ:-

ケンウッドのカーナビは、ハイレゾ音源対応でテレビも音楽も高音質で楽しめます。車載用受信システムを採用し、電波が弱い中でも放送を受信し、クリアな映像を届けます。

ワンセグとフルセグを切り替えて使えるため、どちらかの調子が悪いときは切り替えてテレビ視聴を快適に楽しむことが可能です。

高性能地デジアンテナや局サーチ機能、ノイズ漏れの排除などテレビ視聴をスムーズに行うための機能を搭載。

音楽の再生機能にも優れており、こだわりのハイレゾ音源でCDはもちろん、iPhoneやiPodの再生、ラジオ、DVD再生でも高音質に音楽を楽しめます。

4.ユピテル MOGGY YPB747

・ワンセグ、フルセグ:ワンセグ
・画面サイズ:7インチ
・解像度:ー
・本体サイズ:177x111x15mm

ワンセグのカーナビです。2021年春版「マップルナビPro3」を搭載。スマホと同じ静電式タッチパネルでスムーズに操作できます。

テレビ以外の便利な機能が多く、オービス設置場所や、取締りに注意したい場所を知らせる「うっかり違反抑止ナビ」取り締まり注意場所はなんと79000件も登録されていて便利です。

車トラブルが起きたときにスムーズに対応できるよう、問い合わせ先を表示させる機能などがついています。

5. 三菱 NR-MZ300PREMI-4

・ワンセグ、フルセグ:フルセグ
・画面サイズ:8インチ
・解像度:800×480
・本体サイズ:200×125.4×183.9mm

テレビ以外に音楽も快適に楽しみたいなら、三菱のオーディオブランド「ダイヤトーン」の高音質技術を採用したカーナビがおすすめです。

車内がまるでライブ会場になったような、リアルな音を生み出します。高音質の音に合わせて、映像もハイクオリティに見えてテレビもDVDもしっかり楽しめますよ。

操作ストレスのない高速レスポンスで、操作も楽チンです。陽の光がが眩しいときでも画面が綺麗に見えるのもポイントが高いですね。

運転手はカーナビでテレビを観る・操作するのはNG!

カーナビを購入して使う前に、知っておくべきなのが「運転中に運転手がカーナビのテレビを観たり、操作することは危険」ということです。

運転手がカーナビのテレビやDVDを観ながら運転すると、前方不注意で事故を起こす確率が高くなります。

運転手ではなく、助手席の人がカーナビを操作してテレビを観ることは問題ないのですが、運転手も一緒にテレビを観ないように気をつけなければいけません。

カーライフが充実するぶん、ちょっとでも油断して不注意を起こせば、事故につながるリスクが高くなることをしっかり覚えておきましょう。

カーナビはワンセグ、フルセグ切り替えタイプがおすすめ

ワンセグとフルセグ、それぞれにメリットとデメリットがありますが、二つを切り替えられるカーナビならどちらかが不調なときに切り替えられるので、よりストレスなく快適にテレビ視聴が楽しめます。

ワンセグとフルセグ切り替えタイプは、他のカーナビより少々値段が高くなりますが、予算に余裕があるなら切り替えタイプを選ぶと後悔が少ないでしょう。

タイトルとURLをコピーしました