顔のパーツの中でも眉毛は印象の8割を決めると言われるほど大切な部分です。眉毛の形状や濃さによって、顔全体の印象が大きく変わると言われています。
眉アートメイクは、眉毛を細かい手法で描き出すことで、自然な眉毛を手軽に手に入れることができる方法として注目されています。
眉アートメイクの施工種類や色素(インク)の種類について解説します。
アートメイクとは?
アートメイクとは、別名「半永久的なメイク」とも呼ばれ、化粧品を使用して、眉毛やまつげ、唇などのメイクを半永久的に施す方法です。
一般的には、針を用いて色素を皮膚の表層に入れることで、自然な美しさを手軽に手に入れることができます。
アートメイクは、美容に関心がある人や忙しい人にとって、手軽に美しくなる方法として注目されています。朝のメイク時間の短縮、メイクが落ちる心配がなくなるなどのメリットがあります。
アートメイクについては下記のページで詳しく解説しています。

アートメイクの施工方法の種類
眉アートメイクには3つの施工方法があります。
手掘りと専用マシンを利用して描く施工方法と、その両方を組み合わせて描く3種類になります。
施工方法により仕上がりも違います。こちらでは施工方法の特徴やその施工方法に向いている方の特徴を解説します。
2D(パウダーブレーディング)
パウダーブレーディングはmパウダーブローやグラデーションとも呼ばれ、専用マシンや手彫りで行います。マシンか手彫りかによって仕上がりの雰囲気は異なります。
仕上がりはパウダーアイブロウでメイクしたような平面的に描いたようなナチュラルな印象になり、ふんわりした仕上がりになります。色を濃くしたり薄くしたりする事が出来ます。
- 濃いめに色を入れたい方
- アートメイクを長持ちさせたい方
- メイクの時短をしたい方
3D(マイクロブレーディング)
マイクロブレーディングは、細かい手作業で微細な刺青を施し、自然な眉毛を再現します。
1本1本の毛穴に刺青を施していくため、非常に細かい技術が必要です。
元々毛のない部分に描く事で毛が生えているように見せる事も出来ます。立体感のあるナチュラルな仕上がりになります。
- 眉毛が薄い方
- 眉毛が部分的に生えてない方
- すっぴんでもナチュラル眉毛が好きな方
4D
4D(手彫り+マシン彫り)は2Dと3Dを組み合わせた手法で、毛並み感のあるナチュラルな仕上がりになります。
ナチュラル感がほしいけど、メイク感もほしいという人におすすめの施工方法です。
- ナチュラルな仕上がりにしたい方
- 自眉毛が薄い方
- 眉毛が生えていない部分が多い方
眉アートメイクの種類
眉アートメイクにはさまざまな種類があります。
『3D眉アートメイク、オンブル眉アートメイク、ポイントメイク、ハイライト眉アートメイク、フェザータッチ眉アートメイク』等の様々です。
3D眉アートメイク
3D眉アートメイクは、眉の形をある程度変更し、立体的な印象を与えます。
専用の機械か手彫りで微細な刺青のような手法で眉毛を描き出します。
オンブル眉アートメイク
オンブル眉アートメイクは、眉の内側から外側にかけて、色を徐々に薄くしていく技法で、自然なグラデーションを作り出します。
ポイントメイク
ポイントメイクは、眉の毛穴に施されるタトゥーで、眉の形を整え、毛穴に色を入れることで、より自然な印象を与えます。
ハイライト眉アートメイク
ハイライト眉アートメイクは、眉の下部分にハイライトを入れることで、より立体的な印象を与えます。
ハイライトを入れることで、眉の形状を強調することができます。
フェザータッチ眉アートメイク
フェザータッチ眉アートメイクは、眉毛の毛先をフェザー状に描き出すことで、より自然な印象を与えます。
この方法では、マイクロブレーディングと同様に細かい手作業が必要です。
アートメイクの色素(インク)の種類
アートメイクの色素の種類には、いくつかの種類があります。
以下に、アートメイクで使用される色素の代表的な種類を解説します。
顔料系色素
顔料系色素は、顔料を微粒子化したもので、細かい線や模様を描くのに適しています。
耐久性が高く、色の鮮やかさや定着力に優れ、自然な仕上がりを実現することができます。
皮膚に対する刺激が少ないため、アレルギー体質の方にも安心して使用することができます。
顔料系ハイブリッド色素
顔料系ハイブリッド色素は、顔料と染料を混ぜたもので、色の定着力や鮮やかさ、持続性に優れます。
染料の持つ滲みや広がりの特徴を取り入れることで、自然なグラデーションや陰影表現が可能となっています。
染料系色素
染料系色素は、皮膚に浸透しやすく、染色する力が強いため、自然な眉毛の毛根部分を表現することができます。
しかし、耐久性にはやや難があり、色の褪色が早くなることがあるため、定期的なメンテナンスが必要となります。
ナノカラー
ナノカラーは、粒子の大きさが非常に小さく、肌に浸透しやすい色素です。
特に、まつ毛や眉毛の根元に色をつけるのに適しており、自然な仕上がりを実現することができます。
まとめ
アートメイクは施術方法・使用する色素(インク)について解説しました。
眉アートメイクは一度するとその形をメイクのように簡単に変更する事が出来ません。
自分の作りたい眉毛を考えた上で施工者と、しっかり確認をとった上で自分に合った眉アートメイク選び、美しさを手軽に手に入れましょう。