日本酒づくりには綺麗な水が必要ですが、広島県内には多くの酒蔵が点在し、名水がとれるところがたくさんあります。
広島県内でとれる名水にはいくつか種類がありますが、地下水が地上に湧き出ている「湧水」が数も多く人気です。
そんな、広島の名水を色々と試してみたい、近くにある名水を飲んでみたいといった方のために、広島県内にある汲みに行ける名水の18選についてまとめてみました。
名水の種類について
名水には大きく分けて、3つの種類があります。
広島で人気の湧水とそれ以外にどういったものがあるのか、違いはなにかといったことについて念のためご説明。
なので、「知ってるよ!」て方は読み飛ばしていただいて問題ないです。
湧水 | 地下水が自然状態で地表に流出したもの、もしくは地表水に流入するもの |
---|---|
地下水 | 地表面より下にある水の総称 |
井戸水 | 地下水の採取のために掘った設備 |
※「涌泉」は、地下水が地表に自然に出てくる場所のことなのですが、湧水と混同して利用される場合があります。
動力で揚水(ポンプアップ)した地下水や、温泉水は対象外とするが、人工的に掘削等を行った場合でも、自噴もしくは掘削面から自然に湧出したものは広義の湧水に含まれるものとする。
湧水については「湧水保全・復活ガイドライン」(環境省)に定義された内容を参考とすると、広い意味では採掘面から自然に湧き出した水も湧水ということになりますね。
広島県内には湧水だけでなく地下水や井戸水が汲めるところもあり、硬度やpHなども異なる名水が多いので飲み比べてみたり、用途に併せて汲みに行くのも楽しそうです。
硬水と軟水の違い
日本では、水の固さから大きく分けて2つに分類されます。
日本国内には硬度100mg/Lを超える水は少ないため、こういった基準になっているんでしょう。
区分 | 硬度 |
---|---|
軟水 | 100mg/L 未満 |
硬水 | 100mg/L 以上 |
なお、WHO(世界保健機構)の基準でアメリカ硬度は下記のとおり。
海外では日本と比較しても硬度の高い水があるため、基準が細かく分かれています。
高いものでは1,000mg/Lを超えるものもあり、そういった水は慣れていないとお腹を壊します。
広島県内にはそういった硬度の高い水を汲めるところはないので、安心して汲みに行けますね。
分類 | 硬度(mg/L) |
---|---|
軟水 | 0 – 60未満 |
中硬水 | 60 – 120未満 |
硬水 | 120 – 180未満 |
非常な硬水 | 180以上 |
なお、硬度によって合う料理は以下のとおり。
日本には軟水が多いことから日本料理だけでなくお茶やみそ汁などに向いており、ヨーロッパなどでは硬水が多く西洋料理でも肉の煮込料理等をおいしく作ることが出来ます。
料理にあった水を選ぶことで同じ料理でもおいしくなるので、使い分けてみるのも良いですね。
軟水 | 味噌汁、炊飯、お茶、粉ミルク |
---|---|
硬水 | 西洋料理、パスタ、エスプレッソコーヒー、肉の煮込料理 |
「pH」とは何?
pHとは、水溶液の性質をあらわす単位です。
長さをあらわすのに「m」「cm」という単位があるように、水の性質を知るために必要な単位になります。
小学生4年生ぐらいで習うpHについてですが、一般的な水道水は、pH5.8~8.6以下、pH値6未満は「酸性」、pH値7.5以上は「アルカリ性」となり、酸性は「すっぱく」アルカリ性は「苦く」感じます。
すっぱいといえば「レモン」を思い浮かべる方もいるかと思いますが、レモンのpHは2~3となっており納得の値です。
なお、人体の水のpHは7.4と言われており、これに近い水が体に良いといわれています。
広島県内のpH7.4前後の名水が汲めるところもあるので、気になる方は試してみると良いですね。
名水を汲む際の注意点
広島の県内に点在する名水・湧水については多くの場合水道水のように浄水処理や殺菌・消毒処理されていないので、定期的な水質検査を行っていても水質の変化により飲み水として適さないものに変わってしまう場合があります。
大量に汲んで持ち帰ると使い切るまでに長時間保存することとなり、雑菌が沸いてしまい飲用に適さなくなってしまう場合もあります。
そのため、湧水を飲用する場合は、煮沸後飲用するようにしましょう。
また、場所によって注ぎ口と水量が少ない水汲み場もあり、長時間によって場所を占有してしまう形になります。共用の場所ですので譲り合いながら気持ちよく利用したいですね。
広島県内で名水百選に選ばれた水汲み場
名水百選とは、環境省が制定した全国の優良な水環境の保護を目的とした日本国内にある優良な水源です。
環境省(当時環境庁)では、全国に多くの形態で存在する清澄な水について、その再発見に努め、広く国民にそれらを紹介し、啓蒙普及を図るとともに、このことを通じ国民の水質保全への認識を深め、併せて優良な水環境を積極的に保護すること等今後の水質保全行政の進展に資することを目的に昭和60年3月、全国各地100ヵ所の湧水や河川を「名水百選」として選定しました。
また、平成20年には、水環境保全の一層の推進を図ることを目的に、地域の生活に溶け込んでいる清澄な水や水環境のなかで、特に、地域住民等による主体的かつ持続的な水環境の保全活動が行われているものを、昭和60年選定の「名水百選」に加え、「平成の名水百選」として選定し、併せて200選となりました。
引用元:環境省_名水百選ポータル
広島県内にある昭和の名水百選
名水百選には、昭和の名水百選と平成の名水百選があり、併せて二百選。
その中でも、ここでは昭和の名水百選に登録されている広島県内1か所をご紹介。
今出川清水(府中町)※現在は飲用不可
昭和の名水百選に選ばれた当時と比べ水量も減っており、大腸菌を検出したことから現在飲むことができません。
補足として、今出川清水は登録されたときは、「出合清水」となっていました。
過去の文献を調査して、近くにあった「出合清水」と名前が逆となっていたことが判明し修正されたのですが、そんなこともあるんですね。
飲めないのはちょっと残念ですが、地域の方の努力によってまた飲める日が来ることが楽しみです。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | -mg/L |
費用 | – |
取水時間 | – |
一回の汲み取り量 | – |
住所 | 広島県安芸郡府中町石井城1丁目2番街区 |
アクセス | – |
駐車場 | 住宅地の中にあるため、専用の駐車場はなく、近くに有料駐車場はありませんでした。 |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 今出川清水(いまでがわしみず) – 府中町公式サイト |
広島県内にある平成の名水百選
昭和の名水百選に続き、ここでは平成の名水百選に登録されている広島県内の2か所をご紹介。
桂の滝(呉市)
引用元:環境省選定 平成の名水百選
瀬戸内海の中部にある蒲刈群島の島にある、観光地。
広島百名山の一つである七国見山の中腹にあり、どんな病気にも効くといわれている不思議な霊水。
目の病や肩こり、できものに良いといわれています。
駐車スペースがほとんどないこと、道中の道幅がせまく車同士のすれ違いが難しい箇所が多いのがちょっと難点。
水汲み場まで少し足場の悪い階段を上る必要があるので、雨や雪の降る時期は足元に注意したほうが良いでしょう。
不安な場合は近くの道の駅等でミネラルウォーターとして販売されていたので、どんな名水か試してみてもよいですね。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | -mg/L |
費用 | 無料 |
取水時間 | 日没後は街灯がないため危険です。 |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします)給水口は2つ。 |
住所 | 広島県呉市蒲刈町宮盛 |
アクセス | 安芸灘大橋有料道路より県道287号経由、車で約30分 |
駐車場 | 駐車場はありませんが、入り口前の道路が離合可能な広さがあり路上駐車は可能です。 ただし、迷惑にならないよう注意が必要です。 |
その他補足事項 | 車いすに対応したトイレがすぐ近くにあります。 |
公式サイト | 桂の滝 – 呉市ホームページ |
八王子よみがえりの水(北広島町)
引用元:環境省選定 平成の名水百選
北広島町本地の八王子神社にある湧き水。北広島町の観光スポットとしても有名です。
神社入口に駐車スペースもあり、簡易トイレがあるのもポイントですね。
道中に案内板もあり、あまり迷うようなことはないでしょう。
毎年1回水質検査を行っており、そのまま飲用する方にも安心です。
また、軟水ですので利用方法としてこちらの3点がおすすめです。
- ご飯を炊く
- お茶・コーヒーを入れる
- 味噌汁を入れる
成因 | 井戸水 |
---|---|
pH | 6.80(中性) |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | 28.0mg/L |
費用 | 無料(お賽銭によって維持されています) |
取水時間 | 午前7時から日没まで |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
水質検査 | 定期的に実施 |
住所 | 広島県山県郡北広島町本地4811 |
アクセス | 中国自動車道「千代田IC」より国道261号線経由、車で約10分 |
駐車場 | 八王子神社の駐車場と兼用となります。4台程度 |
その他補足事項 | 水風呂あり。 また、駐車場まで距離があるため、一輪車の貸出あり |
公式サイト | 八王子 よみがえりの水 トップページ |
広島県内の汲みに行ける湧水
広島県内には、汲みに行ける名水の地が多数あります。
ここでは、環境省で公開されている湧水の情報から実際に汲みに行ける場所と各市の観光情報等からご紹介。
なお、県内で汲みに行ける名水は以下のとおり。
広島市 | 田方霊泉寺名水 |
---|---|
黄金の湧き水 | |
廿日市市 | つゆ太郎水 |
呉市 | 桂の滝 |
東広島市 | 篁水 |
竹原市 | おなし名水 |
三原市 | 沼田本郷の天然水 |
北広島町 | 八王子よみがえりの水 |
臥竜山の雪霊水 | |
こぶしの名水 | |
可部峠の御神水 | |
安芸太田市 | 千貫水 |
世羅町 | 夢の山水 |
尾道市 | 岩倉乃水 |
福山市 | 大滝の名水 |
ふくやまの名水 | |
弘法の水 | |
神石高原町 | 長生きの水 |
広島市の湧水
政令指定都市である広島市。湧水なんてなさそうと思われそうですが、そんな広島市内にもいくつか湧水の出るところがあります。
ただ、平成30年7月豪雨の影響の爪痕が残っており、汲みに行けなくなった場所や不明な地があるのは残念です。
汲みに行けることが確認できている2か所を含む、3か所をご紹介。
田方霊泉寺名水(広島市)
高野山真言宗である霊泉寺の入り口にあった名水。寺は廃寺となっており取り壊されていました。
取り壊し中は水も出なかったことから心配しましたが、水汲み場は残っており水質検査結果も更新されていたのでほっとしました。
成因 | 井戸水 |
---|---|
pH | 6.2 |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | 58mg/L |
費用 | 無料(お賽銭によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし |
取水時間 | 24時間可能との情報もありますが、日没後は街灯がないため危険です。 |
住所 | 広島県広島市西区田方3丁目1400 |
水質検査 | – |
アクセス | 広島市内から2号線経由、車で約20分 |
駐車場 | – |
その他補足事項 | – |
公式サイト | – |
景浦の名水(広島市)※汲みに行けるか不明
鉾取山のハイキングコースへ向かう県道174号線から舗装済の林道へ入った中にある名水。
道が狭い為、途中何か所かある広い場所で離合する必要があります。普通車だと運転に自信がない方にはちょっと辛いかも。
なお、平成30年7月豪雨で林道が崩れてしまい、現在汲みに行けるかわかりませんでした。
確認出来次第、追記します。
成因 | – |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | – |
一回の汲み取り量 | – |
取水時間 | – |
住所 | 広島県広島市安芸区阿戸町 |
水質検査 | – |
アクセス | – |
駐車場 | – |
その他補足事項 | – |
公式サイト | – |
黄金の湧き水(広島市)
丹那方面から黄金山へ山頂へ向かう途中に沸く湧水。
水汲み場も整備されているのですが、場所がわかりにくく駐車場も近くにありません。
目印になるのは、丹那町町内会掲示板なのですが、住宅地の中にあるため夜間の訪問も控えたほうが良いですね。
成因 | – |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料(お賽銭によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし |
取水時間 | – |
住所 | 広島県広島市南区丹那町45−1 |
水質検査 | – |
アクセス | – |
駐車場 | 近くに専用・有料駐車場はなく、路上駐車は迷惑となるため控えたほうが良いでしょう。 |
その他補足事項 | – |
公式サイト | – |
天水の名水※飲用不明
平和記念式典前に行われる原爆死没者に捧げる献水の内の一ヶ所。
水質検査の結果も不明で過去飲用不可の記載もあったことから、現在飲用できるか不明です。
住宅地の中にある皇子神社の入り口にあるのですが近くに車を止めれるような場所はなさそうです。
有料駐車場なら三井のリパークがあるので、そちらから徒歩5分ぐらいです。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | – |
一回の汲み取り量 | – |
取水時間 | – |
住所 | 広島県広島市東区牛田新町4丁目7−35 |
水質検査 | – |
アクセス | 国道54号線から広島県道37号広島三次線を経由 |
駐車場 | なし 最も近い有料駐車場は「三井のリパーク 広島牛田新町4丁目駐車場」となります |
その他補足事項 | – |
公式サイト | – |
熊野町の湧水
筆の里工房の駐車場や大原ハイツ入口等はすでに復旧済みですが、平成30年7月豪雨ではかなりの被害を受けた地域です。
そんな熊野町からは1か所ご紹介。
ゆるぎ観音(熊野町)※詳細不明
平成30年7月豪雨で観音像の左右は被害があったにも関わらず、観音像は被害を受けていません。
熊野町の重要文化財であるゆるぎ岩も健在ですが、湧水については情報が確認できませんでした。
確認でき次第、追記します。
成因 | – |
---|---|
pH | – |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | – |
一回の汲み取り量 | – |
取水時間 | – |
住所 | 広島県安芸郡熊野町 |
水質検査 | – |
アクセス | 国道2号線から県道34号線経由、車で約40分 |
駐車場 | – |
その他補足事項 | – |
公式サイト | ゆるぎ観音の水広島県の名水に仲間入り|熊野町 |
廿日市市の湧水
廿日市市からは1か所ご紹介。
こちらも山奥にありますが、道案内が複数あり道にまようことはないでしょう。
つゆ太郎水(廿日市市)
速谷神社より山間にある、梅雨時期に姿をみせるといわれている夫婦の蛇を祭った祠。
つゆ太郎さんは商売・安産の神様である夫婦の蛇のことで、商売祈願や安産祈願に来られている方もちらほら。
実際に注ぎ口が蛇の形をしているのを見たときはびっくりしました。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | 7.1 |
カルシウム・ マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料 |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
住所 | 広島県廿日市市上平良 |
水質検査 | – |
アクセス | 国道2号線から国道433号線を経由、車で約10分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | 一輪車が近くにあります。良く利用する方が置いているようです。 |
公式サイト | – |
東広島市の湧水
小倉名水など平成30年7月豪雨により汲みに行けなくなった名水の地があります。
東広島市からは小倉名水以外の1か所ご紹介。
篁水(東広島市)
標高535mとちょっとした登山にも最適な篁山の入り口横にある水汲み場。
※現在篁山の登山道は平成30年7月豪雨災害により封鎖されています。(2020年6月18日現在)
看板には硬水と記載されていますが取水場が2つあり、硬水と軟水の2種類が汲み取り可能となっています。
硬水はスパゲティなどの西洋料理に良いですし、ジャガイモなどの煮物に利用すると煮崩れしにくく、苦みを楽しむエスプレッソなどにも良いでしょう。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 16mg/L |
費用 | 無料(募金をお願いします。) |
一回の汲み取り量 | 16L(募金箱には18Lと記載されています) |
取水時間 | 住宅のすぐそばのため日没までが良いでしょう。 |
水質検査 | – |
住所 | 広島県東広島市河内町入野1701 |
アクセス | 山陽自動車道「河内IC」経由、車で約10分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | |
公式サイト | – |
竹原市の湧水
竹原市からは、1か所ご紹介。
よく整備されており、汲みに行きやすいです。
ホタルの里・おなし名水(竹原市)
目の前にある亀山八幡宮にゆかりのある、現在地域の方々の協力により維持されている湧水。
元々は川傍に水の注ぎ口があるだけでしたが、2015年12月に水汲み場が完成し安全に汲めるようになりました。
定期的に水質検査も行われているようなので安心ですね。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | 6.70(中性) |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料(寄付を浄財箱へ入れる形となります) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 日没後は街灯がないため危険です。 |
水質検査 | 定期的に実施 |
住所 | 広島県竹原市小梨町10358 |
アクセス | 国道2号線から県道369号線経由、車で10分 |
駐車場 | 駐車場はありません。路上駐車は神社前の歩道等にて可能ですが、迷惑にならないよう注意が必要です。 |
その他補足事項 | 汲み取り用の蛇口と飲用の口がありますが、切り替えは備え付けの赤いレバーで行います。 |
公式サイト | – |
Googleマップでは同じ場所が「こなし名水」として存在していましたが、Googleへ修正依頼をし今は「おなし名水」として表示されています。
三原市の湧水
環境省のサイトには三原市には4か所の湧水の情報がありますが、大半が水量が少なく持ち帰りは難しいです。
そのため三原市からは三原市公式サイトから1か所をご紹介。
沼田本郷の天然水(三原市)
こちらは、沼田川傍にある地下70m(100mともいわれる)からくみ上げた地下水。
平成30年7月の豪雨災害では、この汲み取り場も被災しました。
現在は修復されており、汲みに行くことが可能です。
2号線方面から向かう場合はかなり細い道を通ることになるので、軽自動車などの小型の車のほうがよいですね。
成因 | 地下水 |
---|---|
pH | 6.4 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 20mg/L |
費用 | 20L 100円 |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 10月~4月 8:00~18:00 5月~9月 7:00~19:00 |
水質検査 | 定期的に実施 |
住所 | 広島県三原市本郷南七丁目 |
アクセス | 山陽自動車道「本郷IC」経由、車で約5分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | バス用の駐車場あり |
公式サイト | 沼田本郷の天然水への道案内 – 三原市ホームページ |
北広島町の湧水
北広島町には酒蔵がいくつか点在しています。
名水が多いと期待される北広島町からは「八王子のよみがえり水」以外の3か所をご紹介。
臥竜山の雪霊水(北広島町)
引用元:北広島町観光情報サイト 自然
北広島町で最も高い、臥竜山の8合目にある水汲み場。
歩いて8合目まで水を汲みにあがるとなるとぞっとしますが、車で上がれるのでとてもありがたいですね。
水質保全のため、8合目から臥竜山山頂までの間で排泄行為の禁止依頼を行っているできちんと協力したいところです。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料(募金をお願いします。) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
住所 | 北広島町西八幡原 |
水質検査 | – |
アクセス | 中国自動車道「戸河内IC」経由、車で約40分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | |
公式サイト | 北広島町観光情報サイト 自然 |
こぶしの名水(北広島町)
引用元:北広島町観光情報サイト 自然
今田氏城跡傍にある2012年に見つかったまだまだ新しい水汲み場。
こちらもきちんと整備されており、汲みやすいです。
登山口のすぐそばにあるため、登山前に水筒にいれて登った後に飲んだり、登山を楽しんだ後に汲んで帰るのも良いでしょう。
成因 | 井戸水 |
---|---|
pH | 7.4(中性) |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料(お賽銭によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
住所 | 広島県山県郡北広島町今田1023 |
水質検査 | – |
アクセス | 千代田ICから20分程度 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 北広島町観光情報サイト 自然 |
可部峠の御神水(北広島町)
引用元:北広島町観光情報サイト 自然
可部冠山登山口にある、水汲み場。
道中かなりの間離合が難しい道を通ることになり、対向車が来たらどうしようかと思いました。
水自体は超軟水に分類される水。そのため、お茶や炊飯などに利用すると水道水で作ったものよりもおいしいですね。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | 6.8 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 8mg/L |
費用 | 無料(お賽銭によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
住所 | 広島県山県郡北広島町 |
水質検査 | – |
アクセス | 「千代田IC」経由、車で約15分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 北広島町観光情報サイト 自然 |
安芸太田市の湧水
安芸太田市からは1か所をご紹介。
地元方々の努力が素晴らしく、よく整備されています。
千貫水(安芸太田市)
引用元:千貫水(甲田町) | 安芸高田市
宍戸隆家(八代目)が「千貫にも代えがたし」と言ったとして千貫水の名がついたといわれている史跡そばの湧水。
国道54号線のそばにあり駐車場も広いので汲みに行きやすくて良いのですが、水汲み場が駐車場から階段を下りた先のため足元に注意しましょう。
階段には手すりがあるので、高齢の方もありがたいですね。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | 6.68 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 14.0mg/L |
費用 | 無料(募金をお願いいたします) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
水質検査 | 定期的に実施 |
住所 | 広島県安芸高田市高田町 |
アクセス | 広島市内から80分程度 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | 利用者数の調査を行っているため、調査への協力をお願いいたします。 |
公式サイト | 千貫水(甲田町) | 安芸高田市 |
世羅町の湧水
世羅町からは1か所ご紹介。
ここは珍しいトンネルからの湧水です。
夢の山水(世羅町)
引用元:八田原ダム管理所
八田原ダム建設の際、JR福塩線付替トンネル工事のために掘られた作業用トンネルの底からの湧水。
八田原ダム管理所で飲用水として利用しているため、水質に異常があればすぐわかります。
公式サイトで最新の水質検査結果を公開しているのも良いですね。
成因 | 地下水 |
---|---|
pH | 6.8 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 17mg/L |
費用 | 無料 |
一回の汲み取り量 | 20L(5Lまでの方を優先でお願いします) |
取水時間 | 9時~16時 |
水質検査 | 定期的に実施 |
住所 | 広島県世羅郡世羅町大字小谷字苦谷山1100-1 |
アクセス | 「世羅IC」経由、車で約20分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | 週末は水を汲みに来られる方が多い為、少量の方優先でお願いします。 |
公式サイト | 八田原ダム管理所 |
尾道市の湧水
尾道市からは1か所ご紹介。
尾道市の湧水の地は山奥にありますが、案内の看板もあり遠くから来ても迷わずたどり着けました。
岩倉乃水(尾道市)
引用元:岩倉の水|名所・史跡 |観る|尾道市の観光情報
永明山岩倉寺が廃寺となり、現在はお堂として残っています。
そのすぐそばにある水汲み場が、岩倉乃水となります。
お堂そばということで、清々しい心で水を汲んでくださいと記載もお寺らしいですね。
一度に汲みすぎると砂が上がるので、大量に汲むのは避けたほうがよさそうです。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | – |
費用 | 無料(寄付によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし(ただし、常識の範囲内でお願いいたします) |
取水時間 | 8:00~18:00 |
住所 | 広島県尾道市御調町 |
水質検査 | – |
アクセス | 尾道北IC経由、車で約20分 |
駐車場 | あり:無料 |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 岩倉の水|名所・史跡 |観る|尾道市の観光情報 |
福山市の湧水
福山市からは3か所をご紹介。
そのうち2か所は県内でも珍しいラドンを含む湧水のため、「神経痛」や「関節痛」、「アトピー」などで悩まれている方にも良いですね。
大滝の名水(福山市)
蛇円山登山口(新市側)にある大滝神社傍にある水汲み場。
ラドンを含む温泉水であり、飲むことで「痛風」「神経痛」「関節痛」等に効果があると説明書きがありました。
道中離合の難しい場面もあり、大きな車や運転の自信のない方は避けたほうが良いでしょう。
成因 | 湧水(動力揚水) |
---|---|
pH | 7.2 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 52mg/L |
費用 | 20リットル 100円 |
一回の汲み取り量 | 80L以下 |
取水時間 | 6:00~19:00 |
住所 | 広島県福山市新市町上安井3047−2 |
水質検査 | – |
アクセス | 「三原久井IC」経由、車で約1時間 |
駐車場 | あり |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 大滝神社と名水、野呂往還|新市町観光協会 |
ふくやまの名水(福山市)
深麗水と呼ばれる、天然ラドンを含むアルカリ水。
夜間の取水も可能とも見かけたのですが個人のお宅の庭の奥にあるので、迷惑のかからないよう心掛けましょう。
入口の看板が小さくわかりずらく入り口の道路が狭い為、軽自動車か軽トラックなど小回りのきく車でいくとよいですね。
アトピー、髪毛促進、精力増強に効果があるといわれており、pHが高く健康を気にしている方にもおすすめです。
成因 | ボーリング水 |
---|---|
pH | 8.30 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 65mg/L |
費用 | 8L 100円 |
一回の汲み取り量 | – |
取水時間 | なし |
住所 | 広島県福山市佐波町673-1 |
水質検査 | – |
アクセス | 「福山西IC」経由、車で約20分 |
駐車場 | あり |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 福山の水 | 花崗岩層よりあふれる天然水 |
弘法の水(福山市)
弘法大師が病に悩む地域住民のために祈祷を行い、斜面を杖で突くと霊水が出るようになったといわれる名水。
水汲み場が湧水をためたものと直接汲めるもの2種類あり、人気があるのはやはり直接汲めるほう。
汲み取り時間はあくまで目安であり、時期により変更がありますが、大体日の出から日没までと考えるよさそうです。
水汲み場だけでなく入浴施設や宿泊施設もあり、価格はとても良心的です。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | – |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | -mg/L |
費用 | 1L 10円 |
一回の汲み取り量 | なし |
取水時間 | 6:00~18:00(時間はあくまで目安) |
住所 | 福山市津之郷町大字津之郷355 |
水質検査 | – |
アクセス | 福山SA上り(スマートIC)経由、車で約10分 |
駐車場 | あり |
その他補足事項 | 弘法の湯(入浴) 12:00~18:00 大人300円 小学生150円 小学生未満無料 宿泊 大人1人2,000円 小学生1,000円 小学生未満無料 |
公式サイト | – |
神石高原町の湧水
神石高原町からは1か所ご紹介。
弘法大師に由来のある水汲み場です。
長生きの水(神石高原町)
引用元:神石高原町の天然湧き水・長生きの水-広島県神石高原町観光協会のページ
弥山を開山したとされる弘法大師にゆかりのある、県道小畠荒谷線の道路脇にある湧水。
多くの方が遠方よりも水汲みに来られていました。
高速道路のICからかなり距離がありますが離合が難しいようなこともなく、ドライブついでに行きやすかったです。
成因 | 湧水 |
---|---|
pH | 6.9 |
カルシウム マグネシウム等(硬度) | 16mg/L |
費用 | 無料(寄付によって維持されています) |
一回の汲み取り量 | なし(後ろで待たれている方がいたら30分以内で代わってあげてください) |
取水時間 | 街灯がないため日没までが良いでしょう。 |
住所 | 広島県神石郡神石高原町父木野 |
水質検査 | – |
アクセス | 「福山東IC」経由、車で約1時間 |
駐車場 | あり:無料(道路脇のスペースに邪魔にならないように駐車しましょう) |
その他補足事項 | – |
公式サイト | 神石高原町の天然湧き水・長生きの水-広島県神石高原町観光協会のページ |
最後に
県内にある名水や湧水を紹介しました。
場所によっては秘境に近い場所もありますが、地域住民の努力によって維持されているところが多いです。
神社に関連する地域も多く、潤沢な資金があるところはありません。
湧水を汲みに行くなら、引き続き汲みに行けるよう寄付や掃除といったそれぞれでできる協力をし、引き続き利用できれば良いなと思います。
※もしここに記載されていない湧水があればご連絡いただければ随時追記いたします。