4.0
詳細データ | |
---|---|
メーカー | パナソニック |
参考価格 | 44800円 |
この美顔器の特徴
- 水に浸したシートマスクに当てるだけでシュワシュワと心地よい炭酸パックによるケアが可能な「炭酸イオンモード」を搭載
- 「イオン(保湿)モード」「温感ヒーター」との組み合わせにより、「炭酸+イオン+温感モード」と「イオン+温感モード」の2つのモードで選択可能
- 保水性に優れた専用シートマスクだけでなく、普段使いのシートマスクの使用も可能
「炭酸イオンエフェクター」は微細な泡&高濃度炭酸によるシュワシュワ楽しい新食感ケアが最大の特徴として挙げられる製品。
肌に触れるパター部分に毛髪よりも細い無数の穴のある金属を採用するなどの独自構造により微細な炭酸を生み出せられ、これにより水に浸したシートマスクに当てるだけで炭酸パックに変えられる「炭酸イオンモード」を搭載。
また、シートマスクの保湿成分の浸透サポートに役立つ「イオン(保湿)モード」では、うるおいへのアプローチから悩みの原因に繋げられやすく。さらに約43℃と約37℃といった2段階の温感ヒーターが搭載されているので、じんわりと気持ち良い温かさでお手入れができるようになっています。
これらすべての機能によりスペシャルケアに最適な「炭酸+イオン+温感モード」と化粧水の浸透サポートに嬉しい「イオン+温感モード」の2つのモードを選べるのも魅力的。
水分保水力が高い&よれにくさからお手入れがスムーズになる炭酸イオン専用シートマスクも展開されていますが、「普段使用しているシートマスク」や「普段使用している化粧水&ドライタイプのシートマスク」での使用も可能です。
口コミ
使用感
4.0
コスパ
4.0
継続コスト
3.0
効果
5.0
美顔器の購入を検討しているときに見つけました。ちょうど炭酸に興味があったので購入。
使って驚いたのが思ったより手軽にお手入れができ即効性があることです。
一度お手入れをするとそのあと3日間くらいは肌の調子が良く、透明感がUPしているような!化粧ノリも良いですし、毛穴やたるみにもアプローチできていると思います。
使用後の3日間は本当肌のコンディションの悪さとは無縁になれるので、もうずっと使い続けたいですね。正直ここまで即効性があるとは思っていなかったので、良い買い物をしたなと大満足!
購入前に口コミを調べてみると「炭酸ボトルがなくなったら買わないといけない」というコスパの悪さに関する意見がチラホラあったような気がしますが、ボトルの減りが遅いですし本体価格も安めですしコスパ的には納得できる範囲内。
それにここまでの効果を実感できるなら、エステに通うことを思えばコスパ的にも優秀な製品だと思います。
使用感
5.0
コスパ
3.0
継続コスト
3.0
効果
5.0
職場がエアコンのせいで夏場も乾燥に悩まされていて、化粧のノリがすごく悪かった私。なんとかしたくてこちらの商品を購入しました。
まず良いところとして挙げられるのがお手入れが2分で終わるところ!2分なら普段のスキンケアの前にできますし、その後に使用する基礎化粧品の浸透が上がっていつもよりモチモチします。
2分だからこそ私でも続けられる気がするのと、使ったときのファンデーションのノリの良さの虜になって日々の習慣として定着しています。
炭酸モードを使ったときのほうがやはり肌の調子が良いですが、炭酸モードは週に1回のスペシャルケア&イオンモードはデイリーケアとして使っています。
なので炭酸もすぐになくなることがないので良いですね。
ただ、炭酸ケアということで肌に合う合わないがあるかもしれないので、不安な人は一度試してから購入したほうが良さそうです。
私の場合には使用感で想像以上の手応えがあったのでおすすめしたいですね。
使用感
5.0
コスパ
3.0
継続コスト
3.0
効果
5.0
炭酸はプチプラ化粧品でも済むようになるほどに良いと聞き、セルフケアで炭酸ケアを取り入れるべく買いました。
初回の使用では悩まされていたくすみに結構な効果が!驚きのあまり使用後すぐはしばらく鏡とにらめっこ(笑)
くすみだけじゃなくて目の周りのシワやフェイスラインのリフトアップにも少しばかり効いているようにも感じられたので、もしかするとマッサージの面でも優秀なのかも。そのおかげか血色感もアップしたので化粧をしたあとの印象もかなり良くなりました。1回の使用でこれだけ変化があるなんて!とびっくりです。
1回2分で済むのと使うと変化があるのがわかってからは、毎日の楽しみになっています。炭酸モードじゃない温感モードでも効果を感じられているのも嬉しいですね。効果の面では大満足ですが、マイナスポイントを強いて言うなら炭酸ボンベが少し高いような……それに販売が終了しないかも心配ですね。
あと炭酸モードと温感モードのどちらにも使用時に多少の刺激があるので、使い始めはモード切替でより弱いモードで使用したほうが良いかもしれません。