- パナソニックスチーマーナノケアとは
- スチーマー ナノケア EH-SA98 W温冷エステ
- スチーマー ナノケア EH-SA67 2Wayタイプ
- スチーマーナノケア EH-SA37 コンパクトタイプ
- 3つのパナソニックスチーマーケア、使用感の違いを口コミから比較
様々な美顔器を開発販売しているパナソニック。特に人気が高いのが、独自のナノ技術を駆使して開発したスチーマー(ナノケア)です。
蒸気を肌に当てて潤いを与える美顔器で、じっくり肌を保湿ケアできます。
パナソニックのスチーマーは、価格や機能が異なる3台があるので、どれを購入するべきか悩む方が多いでしょう。
今回は、1台ずつ機能や期待できる効果、口コミを調べて解説します。
パナソニックスチーマーナノケアとは
スチーマー美顔器とは
そもそも、スチーマー美顔器は、肌にどのような働きをするのでしょうか。
スチーマーは、蒸気を肌に当てて使いますが、蒸気を肌に当てるなら温かい湯船やシャワーでもできますよね。
湯船やシャワーなど、普通のお湯から発生する蒸気は水蒸気ですが、スチーマーから発生する蒸気は、粒子が非常に細かくなっています。
粒子が細かいため、肌の表面にある角質層にも浸透しやすく、肌の血流を促進して保湿効果を発揮させるのです。
角質層がしっかり潤っていると、バリア機能が正常に働き、外部刺激が肌内部に侵入しにくくなります。
また、肌色のくすみも改善されたり、肌表面がしっとりしてメイクのりが良くなる効果も期待できるのです。

こちらの記事で、(スチームタイプの美顔器で毛穴がスッキリ!化粧品の浸透力がアップ!)スチーマー美顔器の機能については詳しく解説しています。
パナソニックのスチーマーナノケアが人気
スチーマー美顔器の中で、特に人気が高いのがパナソニックの「スチーマーナノケア」です。
パナソニックには3台のスチーマーがあり、それぞれ価格、機能、サイズが異なるので、どれが自分に合うのか、どこが違うのか分からないという方は多いでしょう。
共通する機能は、ナノサイズのスチームで保湿する機能とアロマ機能。
今回は、それぞれの特徴や効果を比較して、違いを解説したいと思います。
ナノケアEH-SA98!温冷スチームが使える!

画像引用:https://panasonic.jp/face/steamer/products/EH-SA98.html
価格 | 41,800円(税抜) |
---|---|
機能 | 5つの自動温冷機能、ナノスチーム、アロマ機能 |
期待できる効果 | 保湿、ディープクレンジング、リラックス、メイクのり・ハリ・透明感アップなど、肌調子に合わせた使い方ができる |
パナソニックのスチーマーの中で、最もハイスペックなのが「EH-SA98 W温冷エステ」。
サイズは高さ20cmで最も大きいですが、ボディデザインはスッキリとしているのでインテリアの邪魔にはならないでしょう。
ミスト噴出口が2つ付いているのは、「EH-SA98 W温冷エステ」のみで、肌の隅々にまでスチームが行き渡ります。
他の2つのスチーマーとの最大の違いは、温冷機能が付いていること。温かいスチームだけではなく、冷たいスチームも使用できます。
また、仕上げたい肌によって温冷機能が自動で切り替えられる5つのコースが用意されているのもポイント。
例えば、今日は肌がくすんで透明感がない、というときは「クリア肌コース」。
生理前で皮脂分泌が多く、肌がテカリやすいというときは、「皮脂ケアコース」、というように肌の調子に合わせて、スチームの使い方を変えられるのです。
温冷スチームを切り替えて使えば、温かいスチームで毛穴を開いて汚れを落とし、冷たいスチームで毛穴をキュッと引き締める毛穴ケアもできます。
EH-SA98の口コミ
3つのスチーマーの中で、特に低い評価が少なかったのが「EH-SA98 W温冷エステ」。
最もハイグレードな1台で、自分の肌の調子に合わせてモードを自由に選べる使い勝手の良さが評価されています。
元々はコンパクトタイプを使っていた方も、保湿力の高さを求めて買い換えたという声がありました。
価格は最も高いですが、保湿力、使い勝手の良さは3台の中で最も評価できる1台です。
Panasonicの小さいスチーマーを約1年間使いましたがやはりこのスチーマーが気になり買い換えました!!
正直小さいのは物足りずスチームを浴びた後も乾燥が気になりましたがこれは違いました!!素晴らしいです。
スチームの量が全然違うのでお肌を潤いで満たしてくれます。1日の終わりに使うのが楽しみで仕方ありません。お肌の調子も絶好調です。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10137334/review/506828627
高い!!めっちゃ高い!!でもほしい!!!
悩みに悩んで、機能の比較もして、口コミもすごいチェックして、購入しました。
結果!購入して、すごく良かったです!!!!
肌の調子がおどろくほど回復しました。うるうる。化粧するようになってから、ここまで肌の調子がよかったことはなかった!
肌にあわせたコースがいろいろあるのですが、どのコースも13分くらいです。時間がない時用のクイックコースと、クレンジングコース(3分)もあります。
一日の終わりにこのスチームを浴びると、とてもリラックスできて、肌もうるおうし、起きて肌の調子がいいと、会社に行くのもなんとなくやる気が出るし、帰ってきたあとスチーム浴びると、とてもリラックスできて、肌もうるおう…ので、いいことしかないです。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10137334/review/506756522
EH-SA98はこんな人におすすめ
- 日頃からスキンケアに時間をかけている人
- 肌の調子が頻繁に変わる人
- 乾燥がひどい人
温冷スチームが使えて、なりたい肌に合わせてモードが選べるスチーマーです。
日頃からスキンケアに時間と手間をかけている方には、一時的には高い買い物ですが、年齢問わず長く使えるアイテムなので、長い目で見るとお得だと思います。
また、季節の変わり目や生理前など、時期によって肌の調子が変わりやすい方は、その時その時の肌の調子に合わせてモードを選べるので便利ですよ!
口コミを見ると、保湿力を評価する声が多いので、乾燥肌でお悩みの方にもぴったりです。
ナノケアEH-SA67!寝ながらスペシャルケアが可能!

画像引用:https://panasonic.jp/face/steamer/products/EH-SA67.html
価格 | 33,800円(税抜) |
---|---|
機能 | ナノスチーム、ナノイー、アロマ機能 |
期待できる効果 | 肌と髪の保湿、寝ながらフェイシャルケア、メイクのりアップ、リラックス |
「EH-SA67 2Wayタイプ」には、他の2つのスチーマーにはないナノイー機能が搭載されており、寝ながら肌と髪を集中保湿できます。
通常のナノスチームも使えますが、時間のない日や疲れた日には、寝ながらスチームを肌に当てられる便利なスチーマーです。
ナノイーとは、パナソニックが開発した微粒子イオンで、通常の空気イオンの1,000倍の水分を持っています。
眠っている間にもナノイーが肌に潤いを与えてくれるので、翌朝は肌触りがもっちりプルプル。
さらに、髪の保湿ができる「毛先ケアモード」も搭載されています。
度重なるカラーリングやパーマで毛先がパサつくことが多い、という方には嬉しい機能です。
EH-SA67の口コミ
寝ながら保湿ケアができる唯一のスチーマーで、手軽にフェイシャルケアができる点が魅力です。
口コミでも、寝ながらケアできることを評価する声がたくさんありました。
このシリーズどれにしようか悩みましたが、寝ながらナノイーが使える事に惹かれて購入。スチーム機能も強力ですし、お肌がモチモチで透明感が出てきました。お気に入りです。
ヘアケア効果よりも、保湿効果で肌がもっちりしたという声や、寝ながら保湿ケアができるお手軽さを評価する声が多かったです。
やはりヘアケアよりも、フェイスケア効果を重視する女性が多いのでしょう。
EH-SA67はこんな人におすすめ
- 美容への関心は高いけど、基礎ケア以外のスペシャルケアは面倒で続かない人
- 忙しくてスペシャルケアをする時間がない人
- リラックスして眠りたい人
パナソニックのスチーマーの中で、唯一寝ながら使える1台。
ナノイー機能で寝ながら肌と髪にたっぷり潤いを与えられるので、スペシャルケアが中々続けにくいという方でも続けやすいスチーマーです。
また、眠っている間の時間をスペシャルケアの時間に有効活用できるので、仕事や家事が忙しくて時間を取れない方にも便利でしょう。
アロマ機能が寝ながら使えるので、アロマのリラックス効果でぐっすり安眠もできます。加湿器がわりに使っても良いかもしれません。
ナノケアEH-SA37!コンパクトなのに保湿力はバッチリ!

画像引用:https://panasonic.jp/face/steamer/products/EH-SA37.html
価格 | 19,800円(税抜) |
---|---|
機能 | ナノスチーム、アロマ機能 |
期待できる効果 | 保湿、ディープクレンジング、メイクのりアップ、リラックス |
「EH-SA37コンパクトタイプ」は、高さ16cm、幅10cm、奥行き14cmと非常にコンパクト。
W温冷エステと2Wayタイプに比べると、サイズは小さいですが、給水タンクの容量は2Wayタイプと同じ90ml。
発生するスチームの量は、1分で6ml。2Wayタイプと変わりなく、たっぷり肌に浴びせられます。
操作も比較的シンプルで、スイッチを押すだけでスチームが発生します。
メイクを落とす前にじっくりスチームを浴びれば、毛穴が開いてメイク汚れも落としやすくなり、ディープクレンジングにも使えるのです。
EH-SA37の口コミ
パナソニックのスチーマーの中では、最もコンパクトで操作も簡単な1台。
口コミでも、収納のしやすさと操作のしやすさを評価する声が多いです。
機能がシンプルなぶん、特別な美容ケアは続けにくいという方でも続けやすいというメリットが考えられます。
パナソニックのイオンスチーマーは2台目です。初代は発売当初に購入。
それなりに良かったのですが、いつの間にかお蔵入り・・
今回、シンプルタイプにして大正解でした。
- 小さいので、ドレッサーの引き出しに入る
- 音が静か
- 残った水が捨てやすい
- 私には、シンプルな機能で充分
久しぶりに使ってみて
「イオンスチーマーってこんなに効果あったっけ」
夜のお手入れの時に当てているだけですが翌朝の肌が確実に違います。ふっくらして、キメが整い、明るさがアップ。保湿していたつもりでしたが、まだ足りなかったんですね。使い続けようと思います。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10119133/review/506620199
小さい置き場所に困らないスチーマーということで購入。
スチーマーは数年前に多機能の大きいものを一度購入して使わなくなったので次こそ!という気持ちで。コンパクトなのでドレッサーに置いても問題なし。水道水で使用してます。
購入してから2ヶ月週2.3回使用。濃いメイクのときはディープクレンジング乾燥や毛穴が気になるときは12分がっつりスチームをあててからお手入れ。
毎月カウンターで肌診断してもらってますが肌のキメ、水分量、血色が特に改善されてきています。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10119133/review/505986342
安くてコンパクトで邪魔にならず色も可愛いので気に入っていますが、スチームを浴びても少し肌が乾燥したままな気がし物足りないです。もっと本格的なのが欲しいなと思います。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10119133/review/506215744
口コミの中には、小さい分スチームの量が足りない、保湿力が物足りないという声もありました。特に肌が乾燥しやすいという方には、スチーム量たっぷりで温冷エステができる「EH-SA98 W温冷エステ」が良いかもしれません。
EH-SA37はこんな人におすすめ
- デジタル機器は簡単な操作のものが好みな人
- 保湿ケアを重点的にしたい人
コンパクトでシンプルな操作性が口コミで評価されている、「EH-SA37-P コンパクトタイプ」。
他の2台と比べると、搭載機能は基本的なナノスチームとアロマ機能のみですが、保湿ケア効果は2Wayタイプと変わりがありません。
まとめ
パナソニックの人気スチーマー3台をそれぞれ解説しました。
基本機能のナノスチームとアロマ機能は同じでも、温冷エステ機能やナノイー機能など、細かい違いがあります。
特に乾燥肌をケアできればいい、という方には十分でしょう。持ち運びもしやすいので、仕事上旅行が多いという方も、荷物にならないので旅行先でしっかり保湿ケアができますよ。
価格で選ぶのであれば、最も安いコンパクトタイプを選ぶかもしれません。
しかし、長く使うなら、自分の普段のスキンケアに対する取り組み方や、肌に合わせて選んだ方が失敗が少ないと思います。
購入前に、一度自分だったらどう使うか、長く続けて使えるかどうかなどをイメージしてみてくださいね。

パナソニックにはナノケア意外に人気の美顔器たくさんあります。こちらの記事(パナソニックの美顔器の機能、効果をじっくりチェック!どれを選ぶべき?)で紹介しているのでよかったらご確認していただけたらと思います。